19時過ぎにアナゴ釣りへ。
暗くなってもアタリなく、今日は厳しいか?と感じながら続けているとぱらぱらと釣れて3匹。
その後アタリが止み、ダメそうなので21時納竿。
月: 2022年6月
キス釣りに行くも釣れない

昼に散歩していると知っている人が釣れをしていたので、話しかけるとあまり釣れないからもう帰るけど、餌いる?と聞かれてもらう。
石ゴカイをもらったのでキス釣りに行くことに。
釣り場に着くと誰もいない。
ラッキーと思いつつも、最近釣れてないんだろうなと思いながら準備して投げる。
しばらくアタリがない。
最初に釣れたのはアイナメの新子。
次もアイナメ。
次は写真のハゼ?。
またアイナメ。

そしてテンコチ。
暗くなった19時40分頃に納竿。
キス駄目だな……

19時過ぎからアナゴ釣りへ。
風が強いのでアタリが分かりづらい。
しばらくやっても全然釣れない。
やっと釣れたと思ったらガシラ。
その後もなかなか釣れず、結局アナゴは1匹だけ。
釣れる気配もないので21時前に片付けて帰宅。
アナゴは風の強い日はあまり釣れない印象。
終わってみるとそこそこ釣れたアナゴ
19時過ぎからアナゴ釣りへ。
暗くなってアタリはあるものののらず。何度かのらないことが続きアタリが遠のいて今日はあんまり釣れない日か…… と思いつつやっていると1匹釣れ、少しは釣れるかやっているとぽつぽつ釣れ出した。
すぐに近くに落としていた仕掛けに連続でかかり、気付くと11匹。
21時に納竿。
最初ダメかと思ったけど、意外と釣れた。

19時過ぎにアナゴ釣りへ。
アジが釣れないかとまだ明るい間ワームを投げてみるも、釣れず。アタリは何度かあったものののらず。
暗くなってアナゴタイム。
最初の時合で4匹くらい釣れる。
その後しばらく間があり、仕掛けを確認すると重い。アナゴか?と思って上げているとタコ。水面近くまで来たところでバラしてしまう。抱いていただけか?素早くタモ入れすべきだったか。
その後も何度か時合が来て数を重ねアナゴは12匹釣れた。
途中メバルが釣れてびっくり。
投げ釣りでメバルとは。
17時半頃に釣り場へ。
暗くなるまで2本竿を出して投げ釣り。
何も釣れない。
アナゴ以外はあまり釣れない場所だけど、キスやハゼ、タコなど釣れることは釣れる場所だけど、全然釣れず。
1匹クサフグが釣れたのみ。
ルアーも投げていたけど、アタリなし。
陽が落ちてからはアナゴ。
日没直後の時合などもなくたまにぱらぱら釣れるのみ。
餌もあまりとられず戻ってくることが多い。
結局アナゴ6匹で22時前に納竿。
引き続きキスを狙うも…
夕方メインに15時前に釣り場へ。
一番いい場所は先客がいたので、隣に入る。
投げて置いているとアイナメの新子。
その後も数匹アイナメの新子とクサフグ。
先客の人が帰ったので、少し移動。
アタリが減る。
場所的に根がかりが少ないので、引いてみるもアタリなし。
移動した場所の方がアタリ少ないかも。
その後小さいハゼは時々かかる。
アイナメも少し。
小さいキスは1匹だけ。
その後家族連れが来て、隣から思いっきり斜めに投げられお祭り。
投げる方向を出来るだけ逆にしていると、今度はその家族連れが逆側に移動して、今度は逆から斜めに投げられお祭り。
嫌がらせか……
また出来るだけ逆に投げる。
その家族は投げた後、釣り竿放置して、少し離れた石畳で何か遊んでいる。
少しイライラしつつ投げていたけど、ハゼとクサフグしか釣れず。
日没後の19時過ぎまでやったもののキス1匹にアイナメ新子6、7匹。
他はリリースしたハゼとクサフグ。

夕方16時ごろからキス釣りへ。
釣れるのはアイナメの新子とクサフグだけ。
結局アイナメの新子10匹で日暮れごろに納竿。
ご飯を食べてから夜にアナゴ釣りへ。
ぱらぱらと7匹釣れて22時ごろ納竿。