夕マズメを狙って淡路へフロートアジング釣行。
明るい内はガシラが1匹釣れたのみ。
暗くなった頃にひったくるようなアタリで尺近いアジが釣れ。
その後も尺アジが3匹ぱたぱたと釣れた。
まだまだ釣れるかと思ったがあたらなくなり、ひたすら投げ続けたけど釣れず。

夕マズメを狙って淡路へフロートアジング釣行。
明るい内はガシラが1匹釣れたのみ。
暗くなった頃にひったくるようなアタリで尺近いアジが釣れ。
その後も尺アジが3匹ぱたぱたと釣れた。
まだまだ釣れるかと思ったがあたらなくなり、ひたすら投げ続けたけど釣れず。
昼前にまずはハゼ釣りへ。
小さいハゼが最初にかかり、その後少しマシなサイズ。
次は牡蠣殻?と思ったら中にイイダコ。
がハゼ釣りの針なので上げている時に外れてしまった。
更に続けていると小さいキスと数匹のハゼ、イイダコが2匹釣れた。
河口だけどイイダコが釣れるとは。
かなり小さいタケノコメバルも釣れた。
満潮時間が近づきアタリも遠のいたので移動。
次に赤灯台へ。
カワハギ釣りへ。
にぎってぽんを入れるとわらわらと魚が寄ってくる。
ウマヅラハギが釣れ、大きいアタリと思ったらカンダイ。
ウマヅラハギをさらに追加したもののアタリが遠のいたのでサビキをやってみるもチャリコと小さいガシラが釣れたのみ。
カワハギを再開したが釣れたのはフグやカンダイのみ。
そしたら急に北風が近くなりアタリが取りづらく。
仕方ないので移動する。
移動先を探していたが釣り人が多くは入れる場所が少ない。
カワハギをやりたかったが結局イイダコ釣りへ。
日暮れ前までやったが釣れず。
最初のハゼ釣りポイントの方がイイダコ多いかも。
夜はアナゴ釣り。
夕方人が多かった場所へ行くと先端には三人いて入れなさそう。
真ん中あたりで釣りをすることに。
意外と釣れてキープサイズアナゴ8匹、鉛筆アナゴも数匹、ゴンズイ数匹。
思ったよりも釣れた。
イイダコポイントを探しにイイダコ釣りへ。
移動しながら投げていたが釣れず、昨日引き釣りでイイダコが釣れたポイントへ。
しばらくやっているとイイダコ1匹釣れた。
その後も続けたが釣れたのは1匹のみ。
数は少なそう。
夕方キスの引き釣りへ。
最初に釣れたのはカワハギ。
後はフグ、次にイイダコ。
結局キスは釣れず。
今年はこの場所ダメかも。
夜はアナゴ釣りへ。
投げているとかなり小さいアナゴが立て続けに釣れてリリース。
5、6匹釣れたが全部小さいのでリリース。
そうこうしていると大き目のアタリで上げてみるとキス。
今日はダメかとやっているとまた大きいアタリ、でもゴンズイ。
その後アタリが遠のいてそろそろ帰ろうか思ったらまた大きいアタリ。
またゴンズイ。
キープサイズアナゴが釣れない日だった。
小さいアナゴは3匹ほど釣れリリース。キープサイズは9匹。
チャリコとゴンズイ、フグが釣れた。
夕方にイイダコ狙いで釣行。
最初の場所は釣れる感じがしなかったので昨日と同じ場所に移動。
大きいマダコのような重みで巻いていたが浮かせ切れず、手前の石畳に当たり外れなくなってしまった。
張り付かれたっぽい。
エギングロッドでは厳しかったか。
その後少ししてイイダコ。
暗くなるまで頑張ったもののイイダコ1杯のみ。
11時頃に近くにイイダコ釣りへ行ったが人が多い。
狭い範囲しか探れずイイダコも釣れず13時ごろ納竿。
夕方16時ごろに別の場所にイイダコ釣りへ。
イイダコ釣りしていると大きいタコが手前にいるのを発見。
釣り友とかけて上げようとしたが張り付かれて終了。
たも網を持って行っておくべきだった。
その後釣り友がイイダコを釣り、続いて自分にはマダコがかかったが手前の石畳を超えて抜きあげようとしたものの石畳に当たって針が外れ逃げられてしまう。
タモは必要。
最後に釣り友が小さめのマダコを釣って終了。
行ったポイントはマダコも多いようなのでたも網必須だった。
14時過ぎからイイダコ釣り。
開始して10分くらいで1杯目が釣れ、釣り友が同じ場所で2杯追加。
その後帰り際に釣り友が1杯。
15時半ごろにイイダコ釣り終了。
帰宅してイイダコを冷凍した後カワハギ釣りに行ったがフグしか釣れず。
カワハギいなくなってしまったか?
ウマヅラハギが泳いでいるのは見えたのでハゲかけでやればウマヅラハギ釣れるかも。
暗くなってきて納竿。
夜はイイダコを探ってみたが釣れず。
やはり夜は釣れづらい気がするな。
夕方にイイダコ釣りへ。
少しずつ場所を変えてキャストしていると1杯目釣れた。
10月後半くらいからか。
その後も近くに投げて1杯追加。
近くで2杯くらいかかった感じがしたが、途中で外れてしまった。
そこからしばらくはアタリなく探っていると根掛かり?と思って引っ張って外すと重い。
上げるとイイダコ。
結局その1杯で打ち止め。
暗くなったので納竿。
3杯釣れた。
もう少したまったら煮付けにして食べる。
夜に久しぶりのアナゴ釣り。
アナゴが釣れて餌を付けていると竿を大きく曲げるアタリ。
急いで上げるとラインブレイク。
かなり引いたのでエイか?
仕掛けを直しているとまた竿が大きく曲がる。
激しく引っ張られてまたラインブレイク。
エイ?
アナゴも少しずつ追加していると、ラインが変な動きしていたので巻いて見ると重い。
寄せてくるとエイ。
タモを使って上げる。
ラインを切って外して仕掛けを直していると他の竿のラインがまたたわんで変な動き。
巻くと重い。
今度はさっきより引きが強い。
でかいアカエイ。
エイが群れてるのか連続で当たるな。
仕掛け直して投げる。
エイはリリース。
結局アナゴは5匹。1匹鉛筆サイズが釣れてリリース。
最初の2回含めてエイっぽいアタリは4回もあった。