今夜もロックフィッシュゲーム。
20cmくらいのガシラ3匹、小さいガシラ1匹。
オールリリース。
月: 2023年1月

夜遅くなってくるにしたがって風が弱まってきたので釣りに。
何度か投げるとフォール中に既に食っていて、最初に釣れたのは25cmくらいのガシラ。
いいサイズ。
その後は20cmくらいを2匹、小さいガシラを1匹追加。
夜がふけ、アタリも無くなってきたので納竿。

寒いけど少しマシになったのでアナゴ釣り。
渋い。
2時間半ほど頑張ったけど、アナゴ2匹とガシラのみ。
もうちょっと気温が安定した日が続かないとダメか。
寒波翌日指先が痛い夜釣り

気温0度の夜釣り。
寒波翌日。
開始直後からもう指が上手く動かない。
アジの釣果情報が出ていたのでジグ単でアジングするも無反応。
寒波でどこかに行ってしまったか、気温低下で食い渋りか。
しばらくやっているとちびメバルが釣れる。
小さい。
その後も投げ続けるも反応なく、底の方を探っていると重い引き。
そこそこ大きいガシラだった。
その後アタリなく納竿。
夜まずは新規ポイント開拓するべく出掛けるも不発。100mくらい先までフロート飛ばして釣れないかと思ったけど、全然届かない。
投げ練が必要。
次は別府港でアナゴ釣り。
エサ投入直後はまだ潮どまりで無反応。
しばらくするとガシラが釣れ、アナゴもぱらぱらと釣れた。
アナゴはキープが2匹、リリースが2匹。
ちょっと遅くなったので渋い。
足長タコも1匹釣れた。
さらにその後ロックフィッシュゲームへ。
20cm程度のタケノコメバル2匹と後は小さいサイズが4匹。
全てリリース。
淡路島コブダイ狙い釣行
淡路島へコブダイを狙って釣行。
15時頃から開始。
仕掛けを入れて、他の釣りの準備をしているとアタリがありラインブレイク。
竿見てないと反応できなさそう。
突然来る。
その後アタリは何度かあり、餌をとられたりもしたがフッキングせず暗くなった。
暗くなったらアジング。
ジグ単とフロートで投げまくったが小さいガシラが釣れたのみでアジはノーバイト。
夜別府港でアナゴ釣り。
ヒトデが良くかかった。
アナゴはキープサイズ5匹。
ジグ単を時々投げていたら、1回表層近くで重い何かがかかったもののバラしてしまった。
何だったんだろうか。
メバルプラグでシーバス

夜にタコとロックに出掛けた。
堤防先端が空いていたのでメバルプラグ投げるも無反応。
タコエギをしばらく投げることに。
海苔がついてきて鬱陶しい。
ここも海苔が多いか……
先端付近でライズ音が聞こえてきたので、再びメバルプラグを投げるとシーバスが釣れる。
しばらくシーバスが釣れ続けて5、6匹釣ったところで納竿。
全てリリース。
大蔵海岸コブダイ狙い
昼前からコブダイ狙いでバナメイエビを付けてぶっこんでいたが何も釣れず。
タイラバもその間投げていたがアタリはあったものの何ものらず。
残念。

20時ごろからアオイソメでアナゴ釣り。
ガシラ、ハゼ、アナゴが釣れた。
ハゼまだいたのか。