カテゴリー
今日の釣果

ウナギ、タコ、アオリイカ

19時前についてウナギ釣り開始。
日没時間に行こうと思っていたけど、だいぶ遅れて既に暗い。
急いで準備して投げる。
最初は小さ目のアタリ。
合わせると根掛かり。
次は大きめのアタリでそこそこのウナギが釣れた。
次は小さ目で途中抜けたか?と思ったらついていた。
小さい。
リリースしようかと思ったけど、ぐるぐるに絡まっていて死んでしまいそうなのでキープ。
次も大きいアタリでいいサイズのウナギ。
後はアタリがあってものらなかったり、根掛かりしたり。
21時前に納竿。

赤灯台まで移動してタコ釣り。

1投目でいきなり釣れる。
その後しばらく投げていたけど釣れず。
ジグも数回投げてみたけど何もアタリなし。

一度家に帰宅してウナギとタコを置いて、近所にエギングへ。
移動しながら投げてアタリがあったところで何度か投げる。

コロッケサイズのアオリイカ。
今年は小さいものからそこそこサイズまで色々なサイズが混ざっている印象。
徐々に大きくなってきたなぁと言うのがない感。
その後1杯追加して、2杯釣れた。

帰ってくるとウナギが2匹死んでしまっていたのですぐにさばく。

明日ウナギ焼く。

カテゴリー
今日の釣果

ごんぶとウナギ

18時40分頃に釣り場へ。
今日は途中釣り竿を忘れていることに気付いて一度家に引き返した。
それがなかったらもうちょっと早く着けていた。
準備して順に投入。
最初のアタリは19時頃。
何度かアタリがあったものののらず。
ふと気づくと1本の竿のラインが凄いたるんでいることに気付いて巻くと少し重いようなそうでもないような。
ある程度巻いてくると重みを少し感じたので小さいウナギかな?と思ってら手前で重い。
釣り上げると太い大きなウナギ。
またしばらくするとまたたるんでる。
巻くと今度は最初からある程度引く。
そこそこのウナギ。
その後もたるんでいることはあったものの釣れていなかった。
餌が取られていることはあった。
風が強い日だったので、そのせいでたるんでいた可能性も高い。
アタリも何度かあったけどのらず、風が強くて気温も低めで寒い日だったので早めに20時20分頃から片付けだして、最後の竿を巻くとほんの少し重いようなと思ったら小さいリリースサイズのウナギ。
リリースして納竿。

カテゴリー
今日の釣果

夕方エギング気配なし

昨日ケンサキ狙いでアオリイカが釣れたので、夕方にエギングへ。
移動しつつ何投かしたけど、アタリや着いてくるなどなくアオリイカの気配はない。
タイミングを見計らって行かないと今の時期はまだまだ厳しいか。

夜はウナギ釣りへ。
新月の大潮で土曜日だからかウナギ釣りの人は何人かいて入りたいところ入れず。
しかも途中から爆風。
アタリは19時ごろからあったもののしばらくは釣れず。
いいサイズのウナギが1匹釣れた後は、アタリはあるけど釣れないまま納竿。

カテゴリー
今日の釣果

日暮れがだいぶ早い

19時過ぎに釣り場へ。
既に暗い。
時合過ぎてしまったかもと思いつつ準備して順に投入。
アタリが出だしたのは19時40分ごろから。
小さいアタリが何度かあるものののらず、ウナギじゃないのか?としばらくやっていると大きいアタリ。
これはウナギ!上げるとやはりウナギ。
20時頃だった。
少し遅めの時合か?
その後小さいアタリはあるものの、ウナギっぽいアタリはなく納竿。
20時45分頃までやっていた。
結局ウナギ1匹。

カテゴリー
今日の釣果

雨のウナギ釣り

まだ雨上がりの効果があるだろうと今日もウナギ釣り。
19時前につき、仕掛けを準備して投げる。
最初に釣れたのは19時15分頃。
時合か?と思ったものの続かず。
アタリが多くなってきたのは20時前。
今日も何度か外れてしまったが、今日のはミミズが大きく途中でミミズが切れている感じだった。
ウナギは4匹釣れた。
途中強い雨が降ってきて、少し雨宿り。
雨が弱くなって再開するとまたアタリが多くなってきたが、釣れたのはチヌ。
少し遅くなるとチヌの時合か?
アタリがあるので21時15分頃までやっていたが、針掛かりせず納竿。
かからないのはチヌか何かだろうな。

カテゴリー
今日の釣果

雨の中のウナギ釣り

ギリギリ時合の時間は雨が止む予報だったのでウナギ釣りへ。
昨日、今日と雨模様だったので活性が高いことを期待して行った。
確かにアタリは多く、比較的遅くまでアタリがあった。
釣りをしていたのは19時から21時。
時合と思われるのは20時前くらい?
最近ではちょっと遅め。
でも、今日はなぜかすっぽ抜けが多発した。
浮いてきたと思ったら針が外れてオモリが飛んでくることなども。
針を交換してみても同じ現象が起きる。
針掛かりが浅い?雨で活性が高いせい?
理由はよくわからない。
下げ潮+雨の増水で比較的流れ速い。
干潮時間近くても流れている。
ゴミも多い。
途中雨が降ってきてびしょぬれ。
そんな中頑張ったけど釣れたのはウナギ1匹。
サイズは大きめだったからよかった。

カテゴリー
今日の釣果

ペットボトル釣法を試す

今日は18時半前に釣り場へ。
場所を変えてより海に近い場所でペットボトル釣法が使えそうな場所に行った。

ミミズを付けてどんどん投入して行く。
9個仕掛ける。
仕掛けた後、100mくらい離れた場所で釣り開始。
アナゴ釣り。
日没時間くらいに仕掛け投入。
早速アタリと思ったらチャリコ。
エサ取りラッシュか?と思い、餌をきびなご2本、1本青虫に。
しばらくやってもきびなご全く当たらないので全部青虫に変更。
なかなか釣れないなぁと20時過ぎ。
やっとアナゴが釣れ、その後もアナゴ追加。
すると竿の1本がぐーっとゆっくり曲がっていき、なんだ?と思っていると竿持って行かれそうな感じなので竿を持って巻くと重い。
根掛かりのようだけどギリギリ巻ける。
時々強く引っ張られるのに耐えながら寄せてくる。
一体何がかかっているんだ?とライトを当てながら浮かせる。

見えたのはエイ……
なんだエイか。
石畳のところまで引っ張っていってハリスを切ってリリース。
他の竿を確認すると、1本は根掛かりしていて、もう1本は何もかかっていなかった。
そしてアナゴの時合は終わっていた。
エイのせいで……
その後少しやっていたがもうアタリそうにないし、ペットボトルの方も見に行きたいので20時40分くらいに片付けて、ペットボトルを見ると5,6本倒れてる!?
最初のを上げると他のと絡まっていた。
次に倒れているのを上げると重い!?
でかいウナギが釣れた。
結局かかっていたのはその1匹のみ。
見ながらやっていたらもっと釣れていたかも。
ペットボトル釣法は楽なので、ウナギが釣れるかどうかの調査にちょうど良さそう。

車に乗ってテナガエビポイントへ移動。
テナガエビをすくう。
汗がどんどん出てくる。
少しやってもういいかなと止める。

メスは逃がした。
今日は夕マズメ前から色々やっていい汗かいた。

カテゴリー
今日の釣果

ウナギ2匹

今日は少し早めの18時40分頃釣り場へ。
仕掛けを投入して最初のアタリは19時ごろ。
だいぶ早い。
日没時間が早くなってきているからその分時合も早まっている?
最初のアタリでは釣れず、次は19時15分。
これもあげられず、次は30分。
その後しばらくしてリリースサイズのウナギ1匹釣れた。
20時頃に竿3本に前あたりのような小さいアタリがあったが、本アタリなく終わってしまった。
アタリもなくなってしまったので、ウナギがいそうな場所を攻めることに。
投げてしばらくするとぐぐっと引っ張られる。
強く引っ張られるまで待って合わせて巻くと既に根に入られていたようだったけど、引っ張ると外れて餌がない。
更に投げると今度は引っ張られた後魚信あり。
少し待って合わせるとまた入られているような感じだけど、魚信はある。
引っ張ったり、緩めたりしていると魚信があったのでそのタイミングで巻くと引っ張り出せてウナギ釣れた。
もう一度やったが、今度も根に入られて引っ張って外れたけど餌がなくなった。
満ちてきて足場もなくなってきたので、この辺りで納竿。
時合が過ぎた後もウナギがいそうな場所にぶっこむと釣れそうだ。

カテゴリー
今日の釣果

ウナギ1匹

19時前に釣り場へ。
最初のアタリは19時38分。
合わせたが早かったようで抜けた。
上げて餌を交換していると他の竿にアタリ。
急いでそっちを上げるとウナギ。
時合きたか?と思ったけど、続かず。
次のアタリは20時頃。
のらず。
少しして他の竿を上げるとチヌがかかっていた。
いつの間に。
その後1回小さいアタリがあったが何も釣れず。
結局ウナギ1匹。

カテゴリー
今日の釣果

今日もウナギ釣り

今日は少し早く18時40分に釣り場へ。
竿もいつもより1本多く4本で。
が、なかなかアタリがない。
やっと釣れたと思ったらチヌ。リリース。
その後何とかウナギが近くで釣れ、追加でもう1匹小さいのが釣れてリリース。
投げ竿を2本持って行ったけど、遠くでは釣れず近くだけだったのであまり意味がなかった。
昨日とは違う感じ。
早目に行って竿も4本だったけど、結局持ち帰ったウナギは1匹。